【 みんなのオープンラボ 】

2005/8/25(木) 午後 8:12

今日、オープンラボの手伝いに行ってきた。

オープンラボとは、高校生を対象として、大学の研究室を紹介するといったイベントである。

わが研究室は地盤についての研究をしているということで、「地震時の地盤の液状化」の実験を見学者に見せようと計画していた。



駅に集合した、教授の岩ちゃん、頼りになる先輩イシイさん、そしてわたくし貴公子の3人は、まずヨーカドーで実験用の容器(洋服を押入れにしまう時とかに使う、プラスチック製の大きな容器)を購入。



そして、学校に着いてからイシイさんとおいらは、実験の準備にとりかかる。

手順は次のとおり。



まず容器に砂を入れる

  ↓ 

その容器に水を加える

  ↓

砂と水を混ぜまくる

  ↓

その上に乾いた砂を被せる

  ↓

構造物(ビル、地下管路)と見なした置物を砂の表面に置いたり、砂の中に埋める



これで準備は完璧である。



ところで今日は台風11号が関東に接近していて、オープンラボに参加している高校生が少なく、しかも、我々の実験は大学内の端の方なので、見学者がとてつもなく少ない!



これはさすがにマズイということになって、イシイさんとおいらは人が集まっていそうなところに行って、呼び込みをすることになった。

しか~し、見学に来ている高校生のほとんどが私服なので、高校生か大学生が何気に判断するのが難しかった。まあ何とか呼び込みもうまくいき、見学者もぼちぼち集まったところで研究紹介は始まった。



まず教授岩ちゃんの話があり、それが終わると待ちにまった、液状化の実験のスタート。



先程準備した装置の周りに見学者を並べ、

そしてわたくし貴公子の出番。



砂が詰まって重~くなった容器をつかんで、力の限りめちゃくちゃ小刻みに容器を振る。



そしたらどうだろうか!



液状化が始まり、砂の表面にあったビルと見立てた置物は下へ沈んで行き、砂中にうまっていたピンポン玉が表面に浮いてきた!!!



液状化を見たことがなかったので、少し楽しみで来たわたくし貴公子なんだけど、重~い容器を揺らすことでいっぱいいっぱいだったので、あまり見れなかった・・・。



まぁ、オープンラボは無事終了し、我々3人は岩ちゃんのおごりで、中華料理屋へ向かう・・・。